歯周病 PERIODONTAL DESEASE
- TOP
- 歯周病
歯周病
歯の周りには、歯を支えるために必要な様々な組織(歯肉・歯根膜・セメント質・歯槽骨)があります。
歯周病(歯槽膿漏)は、歯の付け根に付着した歯垢の中の歯周病菌が、歯肉や歯を支える骨を破壊し、最終的には歯が抜けてしまう病気です。
歯垢に唾液成分の無機質が沈着し、硬く石灰化した歯石に、歯周病菌の温床となります。
始めは歯周の歯肉に炎症を起こし、出血します。進行すると歯肉溝が深くなっていき、歯がぐらつき、歯の根が見えてきます。
そのうちに口臭や出血が酷くなってき、常時ウミが出てくるようになります。
歯周病は、一本だけでなく多数の歯が一度にかかることがほとんどで、虫歯と違い、痛みなどの自覚症状がなく進行します。
歯周病セルフチェック項目
□ | 歯肉が腫れていますか? |
□ | 冷たいものがしみますか? |
□ | 口で呼吸していますか? |
□ | 歯並びが悪いですか? |
□ | 喫煙はしますか? |
□ | 妊娠していますか? |
□ | 歯磨きはあまりしませんか? |
□ | 歯磨きをすると歯ぐきから出血しますか? |
□ | 朝起きたとき、唾液に粘りけがありますか? |
□ | 歯ぐきがムズムズする時がありますか? |
※複数の該当項目がある場合は一度ご相談ください。
1.ブラッシング指導
一番大切な事は、日頃のホームケア(歯磨き)です。
歯周溝にプラークが溜まってしまうと自分ではなかなか落とせないので、歯につき始めたプラークをしっかり落とす事が大切になってきます。
歯磨きの際は、現状のブラッシングでどこが磨けていないのかをよく理解して頂いた上でご自分に合ったブラッシングの方法を学んでいただきます。
日頃のブラッシングによるプラークコントロールこそが歯周病治療の第一歩です。
2.歯周内科治療
「歯周内科治療」は、位相差顕微鏡という顕微鏡で、お口の中の細菌を観察し、歯周病の原因菌・カビの種類を特定します。
細菌の状態に適切な薬剤を服用いただきながら、カビを取り除く歯磨き剤による除去も行います。
- 【位相差顕微鏡とは】
- 歯周ポケットから取り出したプラークに光をあて、光の回折、干渉という2つの性質を利用して、明暗のコントラストを作り出し、無色透明の細菌を観察する顕微鏡です。
口の中には数百種類の細菌が生息していますが、その中でも歯周病に関係する「スピロヘータ」という細菌の量を観察します。
3.スケーリング(歯石除去)
歯石は歯面に付着したプラークに唾液中のリン、カルシウムが混じって石灰化したもので、表面は粗造でプラークが更に付着しやすいような構造をし歯に強固に付着しています。
スケーリングでは主に、超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用して取り除き、歯の表面をつるつるの状態にし、プラークが付着しにくい状態にします。
4.歯周外科治療
フラップオペレーション(付着療法)
歯槽骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深いような箇所はスケーリングだけでは歯石を取り除く事が不可能です。
このような場合は、歯肉を外側に開いて歯根を露出させ細かい部分まで歯石を取り除きます。
歯茎を切開して骨から剥離させ、直視下で歯石や感染しきった歯茎を取り除き、残った健康な部分を縫い合わせます。
歯周組織再生誘導
歯周病によって破壊された骨は通常再生することはありませんが、ゴアテックスやコラーゲンなどの膜を貼り付けたりエナメルマトリックスと呼ばれるたんぱく質を塗布することで、歯周組織の再生を促進させることができます。
これは骨も再生できる最新治療で、手術により元の健康な状態と同じ構造で組織を回復させる事ができます。
- 大阪府『後期高齢者医療歯科健康診査』
- お口を健康に保つことは、カラダの健康を維持することに繋がります。
高齢になると、むせこんだり、のどにつかえたりすることが多くなり、これが原因で誤嚥性肺炎を起こすことがあります。
この歯科検診は、「歯」だけではなく「お口の機能」を含めてチェックをしますので、義歯(入れ歯など)を使用中の方も、年に一回歯科健診を受けましょう。
対象:受診日時点で、大阪府後期高齢者医療広域連合の被保険者である方(対象外となる方もいます)
検査内容:歯の状態、咬合の状態、咀嚼能力等の検診
受診期間:4月1日~当該年度の3月31日(年度中1回)
申込:当院受付にて
※詳細は大阪府後期高齢者医療広域連合のホームページの「歯科検診」の項目でご確認ください。
- 和泉市『歯周疾患検診』
- 歯周疾患は、中高年以降においては、虫歯とともに歯がなくなる主な原因の一つです。
歯周病は初期の段階ではほとんど自覚症状はありません。 気づかないうちに悪化することが多いので、検診を受けて日頃から気をつけることが大切です。
対象:30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の市民
検査内容:虫歯や歯肉の状態の診察
実施期間:和泉市のホームページにてご確認願います。
申込:当院受付にて
※対象年齢一覧および実施期間については和泉市ホームページでご確認ください。